はじめまして、こべつ屋の美木(みき)です!個別指導一筋18年の英語講師です!
この記事では英検のライティングの「意見論述」で、どんなテーマでも対応できる書き方のコツをまとめています。
意見論述の書き方のコツが掴めます♪
ライティングが苦手だよ~
英文を書くのが一番難しいよね。
ライティングの形式
2023年度までは1級~3級のライティング(英作文)は1題でしたが、2024年度から2題に増えます。
【2級】
意見論述 + 要約問題
【準2級】
意見論述 + Eメール問題
【3級】
意見論述 + Eメール問題
元々出題されていた「意見論述」に加えて、「要約問題」や「Eメール問題」が新たに出題されるようですね。
意見論述の攻略法(結論)
先に結論を述べておきます。
英検ライティングの従来の問題である「意見論述」の攻略法はこの3つ。
- 書き方のテンプレート
- 日本語のグレードダウン
- 汎用性の高い表現3選
テンプレート?
グレードダウン?
汎用性?
何言ってるかわかんないからもうイヤです~
待って、大丈夫だから!
この3つを攻略したらライティングはバッチリになるから!
ほんとーに??
お任せくださいな♪
2級・準2級・3級の問題例
まず2級から3級までの出題例を見てみよう。
Do you want to work in a foreign country in the future?
●QUESTIONについてあなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさない。
●語数の目安は25語~35語です。
Do you think it is good for students to make study plans for their summer vacations?
●QUESTIONについてあなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさない。
●語数の目安は50語~60語です。
Today, some customers ask delivery companies to put packages by their doors instesd of receiving them directly. Do you think this kind of service will become more common in the future?
【POINTS】
●Convenience
●Damage
●Security
●TOPICについてあなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさない。
●POINTSは理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外の観点から理由を書いても構いません。
●語数の目安は80語~100語です。
3級は語数が少ないので難しくありませんが、準2級と2級はそれなりの語数を書かなければいけないので、理由を具体的に書く必要があります。
POINTSの内容は使っても使わなくてもどっちでもOKです。参考になるようであれば使いましょう。
各級で定められている語数制限は必ず守りましょう。多すぎてもダメ、少なすぎてもダメです。
書き方のテンプレート
まずはテンプレート(基本の形)を覚えましょう!
~ 書き方の流れ ~
Step1.テーマに対する自分の意見を明確にする。
Step2.自分の意見の根拠を2つ述べる。
Step3.結論を述べる。
どの級でもこのような流れで書けばバッチリです!
~ テンプレート ~
例題をもとに具体的な書き方の例を見てみましょう。
Do you think it is good for students to make study plans for their summer vacations?
学生たちにとって夏休みの学習計画を立てることは良いことだと思いますか?
書き出しはテーマに対して「賛成」なのか「反対」なのか、自分の意見を明確にします。この時、問題文をそのまま引用してOKです。(反対の時は “I don’t think that 問題文の引用”でOK)
次に自分の意見の根拠を2つ述べます。準2級であればそれぞれ1文ずつでOKですが、2級になるとそれぞれ2文ずつ書かないと字数が足りません。
この部分が最大の難関ポイントですね。これを攻略するために次の「日本語のグレードダウン」が必要になります。
最後に結論で締めくくりますが、書き出しの内容とほぼ同じでOKです。ただし、まったく同じ表現を使わずに、少し変えるのがポイントです。
~ 表現を少し変えたポイント ~
①書き出しでは不定詞を使っていたが、結論では動名詞に変えた。
②書き出しでは”good”を使っていたが、結論では”important”に変えた。
日本語のグレードダウン
「2つの根拠」を考えるコツを見てみましょう!
おそらくどんなテーマでも1つは根拠を思いつくことができます。しかし2つとなるとどうしても出てこない。それは同じ切り口で考えているからです。
どゆこと~??
先ほどの例を見ながら確認していきましょう。
Do you think it is good for students to make study plans for their summer vacations?
学生たちにとって夏休みに勉強計画をたてることは良いことだと思いますか?
賛成の意見で考えてみましょう。
次に2つ目の理由を考えるわけですが、「勉強」という切り口で考えていても同じような理由しか思いつきません。別の理由を挙げるためには切り口を変える必要があります。
問題文を分解して考えてみましょう。
理由①で使った「勉強」とは別の切り口で考えてみましょう。
「学生たちにとって」という切り口で考えた場合の理由です。
「夏休みに」という切り口で考えた場合の理由です。
こんな感じで問題文を分解して切り口を変えると2つ目の理由が思い浮かびやすくなるよ♪
なるほど~
せっかく頑張って考えた2つの根拠も英文にすることができなければ意味がありません。次に日本語のレベルを落とす作業が必要になります。
日本語のレベルを落とす?
仮にアナタが15歳の中3生だとしましょう。
アナタが思いつく日本語のレベルは日本で15年間生活している中学生のレベルですよね。
ではアナタの英語のレベルは何歳レベルでしょう?
ほとんどの場合、思いついた根拠をそのまま英語にすることは難しいのです。
たしかに~
実際にグレードダウンさせてみよう!
これらの文を小学生が使う表現のレベルまで落としてみましょう。
「誰が」「いつ」「何を」「どうする」という情報をできる限りシンプルに表現しよう!
ミスのない基本的な英文で書く。
日本語をグレードダウンさせたら、最後はそれをシンプルな英文に書き換えてみよう!
シンプルな日本語をシンプルな英文に・・・。
Do you think it is good for students to make study plans for their summer vacations?
学生たちにとって夏休みに勉強計画をたてることは良いことだと思いますか?
汎用性の高い表現3選
どんなテーマでも使える便利表現を3つマスターしよう!
そんな都合の良いものが本当にあるの?
仮主語構文
“It is + 形容詞 + for 人 + that S V ~”(人にとって~することは・・・だ)の形のことを仮主語構文と言います。これめちゃくちゃ便利なので、どんなテーマでも1文は仮主語構文を使いましょう。
~ 仮主語構文の例 ~
【1】
It is good for the students to make study plans for their summer vacations.(学生たちにとって夏休みの学習計画を立てることは良いことだ)
【2】
It is important for children to read books everyday.(子どもたちにとって毎日本を読むことは大切だ)
【3】
It may be useful for many people to study English for their future. (多くの人々にとって英語を勉強することは彼らの将来に役立つかもしれない)
3番目の例文のように助動詞を一緒に使うと字数も稼げて、表現も良い感じになるのでおススメです!
一般論からの逆接
逆接とは「しかし~」「だけれども~」「~な一方で」のような文の接続の仕方のことです。一般論を述べてから逆接でつなげて自分の意見を述べるやり方は最もオーソドックスな文章の作り方です。
~ 一般論から逆接の例 ~
【1】
Making study plans is difficult, but it is good for the students to make them for their summer vacations.(学習計画を立てることは難しい、しかし夏休みにそれらを作ることは学生たちにとって良いことだ)
【2】
To be sure, children may be unwilling to read books everyday, but it is very important for them to do so.(確かに子供たちは毎日本を読むことを嫌がるかもしれない、しかしそれをすることは彼らにとってとても重要なことだ)
「しかし」の後に自分の意見を述べよう!
also~で説明追加
“also”は「~もまた」、「しかも」、「さらに」のように先に述べた内容にさらに情報を付け加えたいときに便利な表現です。
~ alsoで説明追加の例 ~
【1】
Making study plans is difficult, but it is good for the students to make them for their summer vacations.(学習計画を立てることは難しい、しかし夏休みにそれらを作ることは学生たちにとって良いことだ)
【2】
To be sure, children may be unwilling to read books everyday, but it is very important for them to do so.(確かに子供たちは毎日本を読むことを嫌がるかもしれない、しかしそれをすることは彼らにとってとても重要なことだ)
他にも便利な表現はいろいろあるけど、まずはこの3つをマスターしよう!
to be sure / indeed
「確かに」という意味。一般論からの逆接のときに使いやすい表現ですね。
be willing to do / be unwilling to do
「喜んで~する」/「~したがらない」という意味。字数も稼げるし、汎用性も高め。
be likely to do / be unlikely to do
「~する傾向がある」/「~する傾向がない」という意味。” be willing to do “と似たようなニュアンス。
比較表現+仮主語構文のコラボ
【例】
It is better for the students to make study plans than make nothing for their summer vacations.(学生たちにとっては夏休みに学習計画を立てる方が何も作成しないよりも良い)
「~よりも・・・だ」のように比較表現を使うとさらに字数が稼げますね。
ライティングの練習をするときに、これらの表現を積極的に使うことでマスターしましょう!
まとめ
- 書き方のテンプレート
- 日本語のグレードダウン
- 汎用性の高い表現を使う
具体的な学習法
テンプレートや汎用性の高い表現を覚えたら、実際にそれらを使って書く練習をしましょう。同じテーマでも単語や表現を調べて2回、3回と書いてブラッシュアップさせるとより効果的です。
ライティングの練習をするときは必ず時間を計りましょう。目安20分~最大でも25分以内に書き終えるようにしましょう。
ライティングで一番困るのは「自分の意見が何も思い浮かばない」だと思います。そこで、ライティングでよく扱われるトピックに対する解答パターンを覚えてしまうのが効果的です。
ライティング完全制覇シリーズではさまざまなライティングトピックに触れることができます♪
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。英検のライティングは形式化されているので、書き方のテンプレートや汎用性の高い表現をいくつか覚えておいて、それらを使って書く練習をすれば簡単に合格ラインを突破することができます。過去問を使ってバッチリ対策しましょうね♪
貴方の合格を心からお祈り申し上げます。ファイト!